みんなのための校務改善委員会【私⽴⼩学校編】 » 校務システムの最新情報 » 学校の校務効率化を進めるポイントとは

学校の校務効率化を進めるポイントとは

こちらの内容は、下記の記事を参考に作成しています。

ReseEd教育業界ニュース|学校の働き方改革、時間外労働は減少傾向…東京都

情報ページ:https://reseed.resemom.jp/article/2022/02/18/3366.html

小・中学校の教員の労働時間は世界最長

日本の小・中学校の教員の労働時間は「世界と比べて長い」ということが、2018年文部科学省が行った調査でわかりました。結果は以下のとおりです。

この数字を見てもわかるように日本は世界に比べてかなり長いと言えるでしょう。とくに保護者への連絡事務や書類作成に時間を費やしているようです。書類作成にICT を導入すれば効率化を図れるのではないでしょうか。

※日本の教師は世界一忙しい。データを読むときは何に注意して、どこに注目するとよいか (https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20190620-00130822)

東京都の働き方改革

東京都教育委員会では、2022年2月17日2021年度働き方改革の取り組み状況を公表しました。それによると、都立学校・公立小中学校ともに多少に増減はあったものの、時間外労働については減少傾向が見られたようです。

教員の1か月あたりの時間外労働の状況(都立公立小学校)

教員の1か月あたりの時間外労働の状況(都立公立中学校)

参照元:令和3年度の学校における働き方改革について(https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2022/files/release20220217_03/attachments.pdf)

※令和元年~3年までの数字です。

特に負担の大きい校務をラクにする校務システムの魅力とは?

Pick up
多くの名門私立小学校から選ばれる
「スクールマスターZeus」
スクールマスターZeus

簡単な操作で、通知表、要録、学校日誌、週案、さまざまな名簿等の事務作業を効率化してくれるシステムです。既存のシステムでは難しかった、私立小学校の独自の文化やルールに柔軟に対応し、PCが苦手な先生でも使いやすい操作性も魅力。「スクール マスター zeus」の詳しい特徴や導入事例は、公式HPをご確認ください。

スクールマスターZeus

スクールマスターZeusの
公式HPで導入事例を見る

スクールマスターZeusの
特徴や導入事例を見る

ウェルダンシステムの公式HPで校務システムの導⼊事例を⾒る ウェルダンシステムの公式HPで校務システムの導⼊事例を⾒る